WEBディレクターのポートフォリオでは何をアピールすべきか? - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

WEBディレクターのポートフォリオでは何をアピールすべきか?
TIPS 2022.3.17

WEBディレクターのポートフォリオでは何をアピールすべきか?

クリエイターにとってポートフォリオは、自身がこれまでに関わった作品などを紹介するものです。しかし、自身で作品を制作する機会が少ないWEBディレクターにとって、ポートフォリオは制作する必要があるのでしょうか。また、制作するうえで何を採用担当者にアピールすればよいのか分からない方も多くおられるでしょう。

そこでこの記事では、WEBディレクターのポートフォリオ制作において何をアピールすべきかをご紹介します。

WEBディレクターがポートフォリオを作成すべき理由

WEBディレクターがポートフォリオを作成すべき理由

ここでは、WEBディレクターがポートフォリオを作成すべき理由をご紹介します。

他のWEBディレクターとの差別化を図るため

WEBディレクターといっても、企業によって担当領域や仕事内容が多岐にわたるため、同じ仕事をしているわけではありません。そのため、これまで関わった案件や自身が持つスキルなどをポートフォリオで知ってもらい、他者との差別化を図る必要があります。上手く差別化できないと、特筆すべきスキルはないと判断されて書類選考の通過が難しくなるでしょう。

履歴書・職務履歴書だけでは実力が把握できないから

クリエイターの求職活動では、基本的に履歴書・職務経歴書と一緒にポートフォリオを企業側に提出します。いずれも自身の経験やスキルを企業側に伝えるものですが、履歴書・職務経歴書だけではこれまで関わった案件を具体的に説明することが難しいため、スキル面なども具体的に発信できるポートフォリオが必要なのです。

また、履歴書と職務経歴書に加えて、ポートフォリオでも自己PRを記載します。ポートフォリオの自己PRでは、自身のビジョンや大切にしていることなどを記載し、採用担当者に社風と合うか、仕事を安心して任せられる人材かを判断してもらいます。

ただし、採用担当者は、数多くのポートフォリオに目を通さなければならないため、細部まで目を通すことは少ないでしょう。そのため、できるだけビジュアライズを意識して制作に取り組むのが大切です。

年収交渉のための材料にもなる

採用担当者に自身の経験やスキルを評価してもらえるポートフォリオを制作できれば、今よりも高い年収を交渉する際の根拠としても活用できます。ただし、スキルで高評価を得るためには、関わった案件の過程やディテールを見てもらう必要があります。また、数値実績を評価してもらう場合も、どのように数値を上げていくための企画・立案をしたのかを具体的に提示することが大切です。

WEBディレクターのポートフォリオでは何をアピールする?

WEBディレクターのポートフォリオでは何をアピールする?

WEBデザイナーやエンジニアなどは、自身が手がけたプロジェクト名などを記載してデザイン力やスキルなどをアピールして評価してもらいます。一方、直接的にWEBサイトの制作に携わる機会が少ないWEBディレクターは、何をアピールすればよいのでしょうか。ここでは、WEBディレクターのポートフォリオでアピールすべき項目をご紹介します。

コミュニケーション能力

WEBサイトの制作において、WEBディレクターはWEBデザイナーやエンジニアなどと話し合いながらプロジェクトの完遂を目指します。また、クライアントとの話し合いやプレゼンテーションなども行うため、高いコミュニケーション能力が求められます。

採用担当者は、クライアントやプロジェクトメンバーとの関係性や進捗状況や品質に直結する経験に興味があるため、チームの雰囲気作りや方向性を伝えるための工夫などが分かるエピソードを記載しましょう。他にも、プロジェクトメンバーに的確な指示を出すことも大切なので、リーダーシップをアピールすることも重要です。

WEBマーケティングのノウハウ

マーケティング上の課題を解決するには、WEBサイトのアクセス数を分析して改善案を立案・実施する必要があります。Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを扱えることは大きな武器になるので、必ずポートフォリオに記載しましょう。

また、アクセス解析ツールによって浮き彫りになった課題から何をKPIとして設定したのか、立案した改善策の事例があれば載せます。特に、WEBディレクターにとってKPIの実績・知見は大きな強みになります。

WEB関連スキル

WEBディレクターは、WEBデザイナーやエンジニアなど専門職に的確に指示を出すためにも、WEB関連スキルがあった方が有利です。専門職の方とスムーズに意思疎通を図ったり、その工程特有の課題を共有したりする際、各分野の知見が必ず必要になります。WEB関連スキルについて記載する時は、どの程度のレベルまで理解しているか分かりやすく提示しましょう。

WEBディレクターのポートフォリオで大事なこと

WEBディレクターのポートフォリオで大事なこと

ここでは、WEBディレクターのポートフォリオ制作で必ず押さえておきたいポイントを2つご紹介します。

自分の担当業務

WEBディレクターは企業や担当するプロジェクトによってそれぞれ仕事内容が異なり、中には自らデザインやコーティングを手がける方もいます。そのため、どこまでの領域なら自身で対応できるのか、またどの程度のサポートがあれば対応できるのかをポートフォリオで伝える必要があります。この部分の共有が疎かになってしまうと、入社後のミスマッチにつながってしまうため、決して自身を大きく見せようとはせず、ありのままを記載するようにしましょう。

特に、方向性を決めて指示を出すディレクション能力については、一緒に働くイメージを持ってもらうためにも、内容を充実させる必要があります。ディレクション能力は、コミュニケーション能力やスケジュール管理能力、統率力の3つが重要です。定量的に表現することは難しいものの、具体的なエピソードを交えつつ工夫して記載しましょう。

KPI検証の実績

プロジェクトが完遂しても、その後の検証を行わなければプロジェクトの成功とはいえません。そのため、プロジェクトの前後でPV数、セッション数、ユーザー数、直帰率など各指標のKPI検証を行い、どのような変化があったかをポートフォリオに必ず盛り込むようにしましょう。

ポートフォリオ作成で注意しておきたいこと

ポートフォリオ作成で注意しておきたいこと

WEBディレクターに限らずクリエイターの求職活動にとって必要不可欠なポートフォリオですが、要点を押さえて作成しなければ自身をアピールするツールとして効果的なものにはなりません。そこで、ここでは2つの注意点について解説します。

作り込みすぎはよくない

採用担当者から高評価を得たいがために、細かく作り込んでボリュームが多めになってしまうことも珍しくありません。しかし、作り込みすぎることは、かえって選考通過に逆効果になることもあります。

採用担当者は日々多くのポートフォリオに目を通さなければならないため、基本的に隅々まで見る時間は確保できません。そのため、後半に最もアピールしたい事柄をまとめていた場合、アピールしたい部分が読まれることなく選考から落とされてしまう可能性があります。
ポートフォリオは要点が一目で分かるようにし、視認性の高さと内容の簡潔さを重視して作りましょう。

提出形式にも気配りを

ポートフォリオの提出は、Googleドキュメントやポートフォリオ制作サイトを活用するのがおすすめです。ダウンロード形式での提出は、採用担当者の手間をかけることにもなるためなるべく控えましょう。

また、紙媒体形式での提出を求める企業も少なくないため、用意しておくと柔軟に対応できます。

まとめ

まとめ

今回の記事では、WEBディレクターのポートフォリオにおいて何をアピールすべきかをご紹介しました。プロジェクトの進行に直接的に関与する機会は少ないものの、統率力や自身の適性、スキルをアピールするうえでポートフォリオは必要不可欠なものです。また、他のWEBディレクターとの差別化や年収交渉の材料としても役立ちます。

ポートフォリオでは、ディレクション能力に必要なコミュニケーション力やWEBマーケティングのスキルなどをアピールすることが大切です。シンプルな構成を意識し、自身の市場価値を高められるようなポートフォリオを作成してみてはいかがでしょうか。

▼関連記事

WEBディレクターの面接では何を聞かれる?逆質問についても紹介
おすすめポートフォリオサイトはこれだ!作成できるサービスもご紹介!
クリエイターにとってのポートフォリオとは何か?作り方や制作サービスと共にご紹介

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事