リモートワークに向いている職種は?メリットやデメリットもご紹介 - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

リモートワークに向いている職種は?メリットやデメリットもご紹介
COLUMN 2020.10.23

リモートワークに向いている職種は?メリットやデメリットもご紹介

昨今の社会情勢によって、リモートワークを許可する企業が増えつつあります。オフィスで仕事をしないリモートワークは、多用な働き方を実現する新たな勤務形態として注目されています。リモートワークは仕事をする人だけでなく、企業側にもメリットをもたらします。例えば、設備代や交通費、雑費などの支出が減り、コスト削減が期待できます。もちろん、コミュニケーション面・管理面に懸念が残りますが、ツールを導入するなど対策を行えば着実な改善が見込めます。そんなリモートワークですが、業種によって向き不向きもあります。では、どのような職種がリモートワークに向いているのでしょうか。この記事では、リモートワークに向いている職種と、メリットとデメリットについてご紹介します。

リモートワークにおすすめの職種

リモートワークはインターネットやPCを活用して業務を進めるケースが一般的です。こうした特性上、「リモートワークができる職種」「リモートワークができない職種」に二分されます。ここでは、リモートワークができる職種にフォーカスして、中でもリモートワークに向くものをご紹介します。

エンジニア

エンジニアは開発の提案や設計、開発・テスト・実装などを行う職業です。エンジニアといっても、フロントエンジニアやサーバーサイドエンジニアなど多岐にわたります。ですが、どのエンジニアでも開発段階に入れば、リモートワークで支障なく業務を進められます。環境や業務体制の整備は欠かせないので、リモートワークを始める前にはきちんと準備をしておきましょう。

デザイナー

エンジニア同様、デザイナーも幅が広く、グラフィックデザイナー・Webデザイナー・ファッションデザイナーなど多種多様です。デザイン系の仕事はクラウドソーシングの案件も多いため、リモートワークはもちろん、フリーランスでも働きやすいという特長があります。デザイナーの業務は納品物をともなうため、評価も明確に決まりがちです。そのため、評価の良し悪しによって案件が継続するか否かも決まってきます。

精神的に集中できる環境でデザインを行った方が良いもの作りやすいため、作業環境を整えるという意味でも、リモートワークとの相性は良いと言えるでしょう。

ライター

ライターはリモートワークに向く仕事の中でも代表的な職種です。ライターもクラウドソーシング案件が非常に多く、キャッチコピーの作成から記事執筆、Webサイトのテキスト入稿など様々です。文字数の単価や、締め切りまでに納品した本数で成果が可視化されるため、評価も明確化しやすい特徴があります。

エンジニア・デザイナーと比べても、ツールなどの導入コストもほとんどなく、Wordやテキスエディタ、Googleドキュメントさえあれば、ほとんどのケースに対応できます。そのため、郊外や海外で暮らしながら国内の仕事をするライターも少なくありません。一方、金融・経営・医薬といった分野では専門性が求められるケースも多く、専門資格が必要になることもあります。

マーケター

マーケターもデザイナーと同じでリモートワークに向いている職種です。施策立案やデータ分析のほか、広告の入稿調整やデータ整備といった業務も行います。マーケティングといっても広く、担当するジャンルにもよりますが、中にはリサーチや情報収集をメインとした業務もあります。

カスタマーサポート

カスタマーサポートもPCとネットワーク環境があれば業務可能です。すでにいくつかの企業では、コールセンターなどのカスタマーサポートチームをリモート化し、国内外を問わずに稼働させているケースもあります。カスタマーサポートの仕事は受付時間がきっちりと決まっているので、残業も発生しにくく、時間のメリハリをつけて働くことができるでしょう。一方で、コミュニケーション能力やクロージングスキル、ヒアリング力・タイピングスキルなどが求められます。自宅にいながらコミュケーション能力を向上させたいという方にもおすすめです。

リモートワークのメリットとデメリット

従来のオフィスワークと同じく、リモートワークにもメリット・デメリットが存在します。 詳しい内容について、項目ごとにチェックしてみましょう。

リモートワークのメリット

まずは、リモートワークのメリットからご説明します。リモートワークのメリットは大きく分けて3つです。

通勤時間を短縮できる

リモートワークは自宅やカフェで仕事をするため、会社に通勤する必要がありません。通勤時間が削減されるため、浮いた時間を使って体を休めたり、業務の準備をしたりして、より効率的に業務を進められるようになります。すでにリモートワークを実践している方の中には、以前よるパフォーマンスが上がったという方も少なくないでしょう。また、通勤には公共機関でのトラブルや遅延の影響を受ける場合もあります。こうした影響を受けなくなることも、リモートワークならではのメリットです。

人材確保しやすい

リモートワークを実現することで、企業はより人材を確保しやすくなります。従来の方式では、入社にあたって県外からの引っ越しが必要になることも多く、そのために入社を諦めるケースもありました。しかし、リモートワークによって場所の制約がなくなると、企業は遠方の優秀な人材を確保することができます。個人の環境・事情にも柔軟に対応できるようになるため、社員と企業の双方にメリットのある働き方と言えるでしょう。

コストを減らせる

リモートワークの最大とも言える利点がコストを減らせることです。通勤が不要になるので交通費がかかりません。また、イスやデスクなどの設備費、光熱費も節約できます。その他、印刷にかかる費用や軽食などのコストも削減可能です。リモートワークを積極的に採用する企業の中には、オフィスとの契約を打ち切り、賃料を削減したというケースもあるようです。企業において、オフィスの賃料は大きな支出でもあるので、これらのコストを削減できるのであれば非常に魅力的でしょう。

リモートワークのデメリット

リモートワークにはメリットもある分、特有のデメリットも存在します。一つずつ確認してみましょう。

自己管理が必要

人によってはリモートワークによって生産性が落ちてしまうケースもあります。オフィスでの業務とは異なり、リモートワークでは社員の目がないため、作業が間延びしてしまう場合も少なくありません。常にWebカメラを起動させておくなど、いくつか対策も考えられますが、業務への集中力を下げる減員にもなってしまいます。そのため、ツールに頼ることなく、自己管理を徹底することが大切です。

稼働時間を把握しづらい

社員の実質的な労働時間を把握しづらいデメリットがあります。だらけてしまうケースだけでなく、オフィスで仕事をするよりも時間超過してしまうパターンも考えられます。対応策としては、「始業時や終了時を通知する」「タイムレコーダーを導入する」といった方法が挙げられます。評価の方法も成果物で行うなど、オフィスで仕事をしていたときの体制からは見直しが必要になるでしょう。

セキュリティ面での制約がある

リモートワークは社外で業務を進めるため、機密情報が社外に触れやすい欠点があります。対策としては特定の端末のみログインを有効化するなどの方法があります。また、セキュリティソフトのインストールを義務づけることも大切です。特に、住所や氏名、金融資産の暗唱番号などを取り扱う業態であれば、セキュリティ対策には特に力を入れるべきでしょう。

まとめ

ここまで、リモートワークに向く職種やリモートワークのメリット・デメリットについてご紹介しました。コロナウイルスや働き方改革の影響で、リモートワークは急速に普及しています。リモートワークが向いている職種には、エンジニアやデザイナー、ライター、マーケター、カスタマーサポートなどがあります。いずれの職種もインターネットやPCを活用して業務を進めることが特長です。リモートワークには良い部分だけでなく欠点もありますが、多くのケースにおいてはさらなる効率化が見込めるでしょう。新たなキャリアを考えている方は、リモートワークへの適正を基準に考えてみるのもいいかもしれません。

▼関連記事

・自宅でのリモートワークでモチベーションをコントロールする10の方法
・クリエイターはリモートでどう働く?役立つアイテムやツールをご紹介
・デザイナーのテレワーク。役立つツールもご紹介!

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事