クリエイターとSNS:クリエイターはSNSで積極的な発信を行うべきなのか? - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

クリエイターとSNS:クリエイターはSNSで積極的な発信を行うべきなのか?
COLUMN 2020.2.14

クリエイターとSNS:クリエイターはSNSで積極的な発信を行うべきなのか?

個人が手軽に情報発信できるようになった今の時代は、「個の時代」「個人の時代」とも言われています。

クリエイターの中には「自分ももっと発信したほうがいいんだろうか?」と悩んでいる人もいるかもしれません。

そこで、今回は「クリエイターはSNSで積極的な発信を行うべきなのか?」というテーマを様々な観点から掘り下げていきたいと思います。

クリエイターがSNSで発信すれば、様々なオファーを得られる可能性が高まる

インフルエンサーにならずとも、たくさんの引き合いを得られる

クリエイターがSNSで積極的にコンテンツや作品をアップすれば、日本ならず世界から様々なオファーを得られる可能性が高まります。

・SNS発信のおかげで、転職オファーが来る
・SNS発信のおかげで、本の出版が決まる
・SNS発信のおかげで、絵が購入してもらえる
・SNS発信のおかげで、作ったキャラのグッズ化が決まる
・SNS発信のおかげで、有名人がシェアして人気を博す

SNSで自分が作ったコンテンツが話題になれば、そのままクリエイターのキャリアが順風満帆に流れていくケースもあります。

特に社内で停滞的な評価に収まっているサラリーマンクリエイターは、SNSより一発逆転も有り得ます。

SNSでの評価を社内に持ち込んでプレゼンすれば、ポジションが変わり、昇給を得られる可能性もあります。

フォロワーが増えれば、影響力を持つことができ、それだけでビジネス的な価値を生みますが、インフルエンサーにならずとも、ハッシュタグ検索に引っ掛かり、オファーが得られることもあります。

個人で影響力を持つためにSNS利用を推奨するビジネス書などもありますが、単に「きっかけを増やす」というような気持ちでやってみると、プレッシャーをあまり感じずに済むかもしれません。

SNSと相性が良いクリエイティブ分野とは

こんなクリエイターならSNSで積極的な発信をするべき

SNSと相性の良いクリエイティブジャンルは、キャッチ―で分かりやすいものです。エンタメ性の高いものは喜ばれるでしょう。

また、エッジが効いたもの、機転が利いたものもバズの要素を持っているので相性が良いです。

・キャラクターの一枚イラストネタ
・エッセイマンガ
・切れ味のある名言
・海外向けにアレンジした水墨画
・モノ申す動画
・下から見ると違う絵に見えるイラスト

コンテンツとして楽しめる要素があるものを作りたいクリエイターは、SNSを行うと、とても相性が良いと言えます。

クリエイターの仕事は、会社員の場合は、クライアントワークか自社コンテンツのどちらかが主だと思います。

そのため、自分自身でコンテンツを運営する機会をSNSに持つことは、本人がやりたいことであれば、とても充実したクリエイター人生を象ってくれるでしょう。

クリエイターがSNSにこだわることで、SNSで疲弊する可能性もある

SNSは単に一つの選択でしかない

SNS至上主義とも言える時代ですし、SNS著名人を目指すクリエイターを増えているでしょう。

パラレルキャリア時代ですし、複業(副業)を円滑に行うツールとして、SNSは最適な側面もあります。

しかし、クリエイターにとって一つの選択でしかありません。

フォロワー増を目指したSNS権威主義は、大きなメンタルコストが掛かります。
影響力が増すということは、同時に、負の反応を受ける確率も高まることを意味します。炎上、アンチという言葉があるように、SNSによって思いもよらぬストレスも増えていきます。

SNSにはSNS上の独自の常識やスタイルがあります。その常識やスタイルが、自分自身の社会人としての哲学にフィットしていないと感じれば、別にする必要はないんです。

クリエイター最大の魅力はパフォーマンスで訴求できることになる

著名でなくても、クリエイティブの力のみでダイレクトに生きていける

クリエイターは、クリエイティブの力をきちんと理解してもらえれば、SNSに傾倒することなく、良い仕事に出会い続けることができます。

クリエイターはタレントでも、アーティストでもありません。クリエイティブスキルを持ったビジネスパーソンです。

ファンを作る必要はないんです。つまり、SNSは絶対に必要なわけではないのです。

クリエイターがSNSで影響力を持っていること、ファンが多いことは、付加価値でしかありません。

クリエイターは本来の価値だけで勝負できる市場だということを知ったうえで、自分自身に合ったSNSとの距離感を掴んでいくのがベストでしょう。

クリエイターにはSNSだけじゃなく、ブログやホワイトペーパー戦略もある

SNS以外にも情報発信手段はたくさんある

膨大で詳細なノウハウを書くことが好きであれば、独自ドメインでブログを作るほうが、情報発信としては相性が良いでしょう。

詳細な情報配信は、それだけニッチで熱いマッチングを可能にします。

また、「無料教材」のようなホワイトペーパーを作り、メルマガやLINE@のリストを増やす戦略もありあす。

デザイナーが自分の転職をしたい業界へ向け、Web担当者向けの「Webサイト運営で失敗しない方法」を教材レベルに仕上げれば、その業界のコネクションを増やすこともできます。

クリエイターがSNSに捕らわれる必要はないんです。

最後に:クリエイターとSNSはこれからも密接に関係していく

クリエイターとしての自分の美学や哲学と常に向き合おう

以上、クリエイターはSNSを積極的に使うべきかどうかについて、様々な考え方を提示してきました。

SNSはメディアの一つです。メディアはコンテンツを配信する場所です。そして、クリエイターの重要な仕事の一つがコンテンツを作ることです。

そのため、SNSを自分自身が使う使わないに関わらず、クリエイターである以上、SNSはクリエイターにとって密接な関係を持っていきます。

SNSに関わらず、時代がスピーディーに展開しているので、私たちは自分を見失いがちです。

クリエイターとしての自分の美学や哲学と常に向き合って、自分が常に最適な選択を取れるようにしていきましょう。

▼関連記事

・仕事中の「スマホ癖」「SNS中毒」を治す方法
・インスタグラムの将来性:インスタグラムはいつまで流行る?
・クリエイターが知っておきたいゲームと悪影響・依存の10の関係性

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事