インスタグラムの将来性:インスタグラムはいつまで流行る? - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

インスタグラムの将来性:インスタグラムはいつまで流行る?
TIPS 2019.8.18

インスタグラムの将来性:インスタグラムはいつまで流行る?

Instagramは2018年11月1日、同日に開催したビジネス向けイベント「Instagram Day Tokyo 2018」にて、日本国内の月間アクティブアカウント数が2018年9月時点で2900万を突破したことを発表しています。

2017年11月時点では約2000万アカウントですので、約1年で、日本Instagramユーザーが145%増えたことになります。

2017年の流行語大賞が「インスタ映え」、翌年には「インスタ萎え」や「インスタ蠅」というネガティブワードが登場しつつも、インスタの活況ぶりは健在。

そこで、今回はインスタグラムの将来性についてSTASEON的観点から掘り下げていきたいと思います。

将来性1:ユーザー利用はまだまだ活況

ユーザー利用はまだまだ活況

世界的ライバルによる改悪がない限り将来性は明るい

twitterの日本版が登場したのが2008年であることを考えると、Instagramのアクティブな利用はまだまだ長続きすると言えるでしょう。

また、日本でSNSの頂点を極めて一気にブームが終わったmixiは、Facebookなどの海外のSNSに対抗し、自ら類似させていった点が将来性を失った理由だと指摘されています。

mixiのストロングポイントである、①招待制、②年齢制限あり、③匿名生、④閉鎖性、⑤リアル感、⑥海外発のSNSとの差別化という特長をすべて自ら脱ぎ去ってしまったのです。

このことを考えると、世界的に斬新で勢いのあるSNSが登場し、なおかつインスタグラムの機能を満たしていた場合、インスタがその対抗馬に類似していくような動きをしてしまった場合は、将来性が大きく動くことが指摘されています。

将来性2:インスタグラマーの将来性も明るい

インスタグラマーの将来性も明るい

世界的ライバルによる改悪がない限り将来性は明るい

デジタルインファクトによると、2018年のインフルエンサーマーケティング市場219億円、2028年には933億円にまで上昇すると予測しています。2023年の予測では、市場規模509億円のうち135億円がインスタグラムになると言っています。

インスタグラマーはライバルが増える可能性があるとはいえ、差別化と専門化を強めれば、職業としての将来性は明るいと言えます。そう考えると、単に一般的な投稿をするアウトプット能力しかないのであれば、コンテンツを作るスキルや専門知識を身につけていくことがとても大事になります。

インスタグラマーに限らず、インフルエンサーと呼ばれる人達に求められるクリエイティブ能力のハードルは次第に上がっていくでしょう。

フォロワーへの影響力が大きいインスタグラマーであれば、別のプラットフォームに乗り換えた際も、ファンを囲い込むことができます。

将来性3:インスタ映えとはクリエイティブな他人との差異性である

インスタ映えの本質は時代と共に変化する

インスタ映えの本質は時代と共に変化する

インスタで映えるという意味の「インスタ映え」。従来はキラキラ、豪華、リッチ、オシャレ、浮遊感などがインスタ的に映える写真でした。

一般的に誰もができるようになると、それは「特別」という認識を失っていきます。

例えば、写真のフィルター加工もザ・インスタっぽい加工を一般的なユーザーが使い始めたら、写真に関わるクリエイターは、それをクリエイティブと思わなくなります。遅れて、一般の人もそういう感覚になるでしょう。

やはり、インスタはファッション的な要素があり、そこには「ある種のクリエイティブな他人との差異性」を求めているのではないかと思います。そして、その差異性は、その時代の一般的な価値観によって変化していくはずです。

将来性4:承認欲求への価値観が変われば、インスタは雑誌化する!?

承認欲求への価値観が変われば、インスタは雑誌化する!?

心理的な理解によってインスタの将来性は影響を受ける

SNSは「承認欲求」というニーズを満たすツールと解釈することもできます。その中でもインスタグラムは元来「スタイリッシュなビジュアル」を閲覧できる媒体として人気を博した側面があります。そのため、プライベートをオシャレに着飾るには最適なSNSとも言えます。

しかし、SNSで承認欲求を満たすことが「古い」「ダサい」という認識がマジョリティになれば、インスタは「表現の場」「ビジネスブランディングの場」となり、クリエイティブ性の高い雑誌のような役割を強めるかもしれません。これは当初のインスタが担っていた役割のようにも感じます。

将来性5:複雑化を避けることができれば、ユーザーの大きな離脱は防げる!?

複雑化を避けることができれば、ユーザーの大きな離脱は防げる!?

即時にやれることや存在意義を感じられることが重要

インスタグラムストーリーズ投稿全体の50%以上が動画です。ストーリーズが人気を集めているのは、24時間で消えるため気軽に投稿できるからです。見る側からすれば24時間で消えるので、すぐチェックしたくなるのもポイントとの一つになっています。

Instagramは続々と機能をプラスさせています。文字の書かれたステッカー機能が使えるようになったり、ストーリーズでタップすることで、ストーリーズからすぐに友達やフォロワーと会話を始めることができるようになったりしています。

また、いじめ防止のためにAIを使用し、投稿しようとしているコメントが不快と感じられる可能性がある場合に、投稿者に通知する機能のテストも行っています。

時代と共に進歩する部分はあるかもしれませんが、「インスタと言えばコレ!」というシンプルなイメージを植え続けることが、インスタの将来性と繋がってくるはずです。

最後に:メディアは廃れても良質なコンテンツは廃れない

メディアは廃れても良質なコンテンツは廃れない

息の長いコンテンツを作れば、いつの時代も輝き続ける

インスタグラムの将来性を様々な観点から捉えてきました。インスタグラムのマーケティングを真剣に考えている人から、インスタグラムでフォロワーを増やしてブランディングをしようとしている人まで、インスタグラムの将来性は気になると思います。

ただし、インスタグラムを通して「いいコンテンツ」を一度作れば、インスタが終わったとしても、次のメディアでまた使うことができます。

文章も音楽も動画も映像も本質的にクオリティが高いものは、時代に左右されることなく輝き続けます。ぜひ、今回の記事も参考にしてみてください。

▼関連記事

・弁護士に聞く、InstagramやYouTubeにアップロードした作品の権利はどうなるのか?
・ついにユーザー数がFacebook超え!Instagram運用のコツ
・7500万人にリーチ!LINE@の効果的な活用方法

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事