効果的にSEOの勉強をする方法 - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

効果的にSEOの勉強をする方法
TIPS 2022.2.14

効果的にSEOの勉強をする方法

はじめに

効果的にSEOの勉強をする方法

SEOを勉強したいけど、何か手っ取り早く学べる方法はないのか? SEOの教材は本やWEBサイトなどにたくさんの情報が落ちていますが、新旧さまざま、情報の真偽も定かではなく、教材を探そうにも苦戦している方は多いのではないでしょうか。

そこでこちらでは効果的にSEOの勉強ができる方法を複数紹介します。自分にあった教材を選んで勉強を始めましょう!

どうやってSEOを勉強する?

どうやってSEOを勉強する?

まずSEOをどのようにして学んでいくかですが、大きく分けて2つの方法があります。

一つはSEOに関する書籍を使って行う方法、もう一つはWEBサイトを利用して学習を行う方法です。

書籍でSEOを勉強する方法と効果

書籍によるSEOの勉強では、信頼性の高い情報を学べるメリットがあります。

書籍は信頼できる著者や発行元から出ているものであれば、WEBサイトよりも信頼性の高い情報が学べる点と、出先や移動中など空いている時間に学習できるメリットがあります。

一方デメリットは、たとえその本が発刊された時点の最新情報が掲載されていても、テクノロジーの進化や検索エンジンのアルゴリズムの更新によって、掲載されている情報が古くなり、利用できなくなる可能性がある点です。

また書籍の場合、図書館などで借りる以外はお金を支払って購入しなければならないため、若干のコストがかかる点もデメリットになります。

WebサイトでSEOを勉強する方法と効果

WEBサイトでSEOを勉強するメリットは、書籍にはない更新性によって、最新の情報を参照しながら学習できる点です。

WEBサイトを利用したSEOの学習は、多岐にわたるさまざまな情報をコストなしで手に入れることができる点が大きなメリットです。

ただ、WEBサイトに掲載されている情報がすべて正しいかというと決してそうではなく、間違った情報を堂々と掲載しているサイトも中にはあります。

正しい情報がどれなのか、いろいろなサイトをめぐりながら、正しい情報に行き着くのに時間がかかる点は、WEBサイトでSEOを学ぶ際のデメリットとして覚えておきましょう。

最高の教典とは?

SEOの学習は、教典ともいうべき 「Google検索エンジン最適化スターターガイド」をまず参照し、これを軸に学習を展開していくとスムーズです。

このガイドには、SEOの基礎から、サイト構造、コンテンツ最適化、クローラーへの対処方法、モバイルページのSEO、プロモーションや分析まで詳しく書かれています。

「Google検索エンジン最適化スターターガイド」

こちらのpdfには以下のようなトピックがあり、SEOについて総合的に学習することができます。

SEOの基礎

  • 適切なページタイトルを付けよう
  • descriptionメタタグを設定しよう

サイト構造の改善

  • URLの構造を改善しよう
  • descriptionメタタグを設定しよう

コンテンツの最適化

  • 質の高いコンテンツを提供しよう
  • 適切なアンカーテキストを書こう
  • 画像の利用を最適化しよう
  • 見出しタグを適切に使おう

クローラーへの対処

  • robots.txtを効果的に設定しよう
  • リンクにnofollow属性を活用しよう

モバイルSEO

  • モバイルサイトをGoogleに知らせよう
  • 携帯ユーザーを適切に誘導しよう

プロモーションと分析

  • 正しい方法でサイトを宣伝しよう
  • 便利なツールを活用しよう

また最新のSEO事情については、こちらのブログに更新されるので、定期的にチェックすると良いでしょう。

※ウェブマスター向けガイドライン

SEO初心者におすすめのWebサイト

SEO初心者の方は、SEO 勉強といったキーワードでWEBサイトを検索し、いろいろなサイトをご覧になったかもしれません。だいたいどのサイトも同じようなことを言っているものの、どれを信じたらいいのかわかりませんし、サイトによって書き方が違うので解釈に困ってしまうこともあるでしょう。

WebサイトでSEOを学ぶなら「海外SEOブログ」というサイトがおすすめです。

こちらのサイトでは、文字通り海外のSEOに関するニュースやトレンドの記事を読むことができます。

SEOの最新トレンドをチェックしたい方はぜひ定期的に閲覧してみてください。

あとはこの「バズ部」もSEOに関する詳しい情報が掲載されている良いサイトです。 
https://bazubu.com/category/seo

こちらは理論と実践をバランスよく学べます。実際にSEOを行う運用者向けの内容になっています。

SEOで何を学ぶ?

SEOで何を学ぶ?

SEOで何を学んだらいいのかわからないという方も結構います。まずはSEOに必要な要素をGoogleのガイドラインから学びます。 SEOの基礎を学んだら、自サイトの課題に合わせサイト構造、コンテンツ最適化、クローラーへの対処方法、モバイルページのSEO、プロモーションや分析といったところを必要に応じて掘り下げて学習します。理論を学んだあとは実践してみましょう。理論の学習と実践をバランスよく行うことで、自分のサイトにあったSEOができるようになってきます。

そもそもSEOとは何をすることなのか

SEOは、WEBサイトの検索順位を上げることだけが目的ではなく、その先の集客増や売り上げ増につながっています。それを実現するために必要なのは、WEBサイトをより多くのユーザーに快適に使ってもらえるようにすることです。

理論と実践をバランスよく学習する

SEOの理論的な部分だけを学んでも、それを実践しなければ効果がわかりません。机上での学習を実践してあれは効果があった、これはダメだった、という結果が手に入りますからそれを知見にして、次のSEOに活かすことができます。

またGoogleは検索エンジンやアルゴリズムのアップデートを行っているため、最新トレンドを把握しておく必要があります。先ほど紹介した最新トレンドを追っているサイトを参照したり、ニュースサイトで検索するなどして、情報源を確保しておきましょう。

事例調査を行い理解する

数多くのユーザーが訪れる大規模サイトの場合、SEOの基礎知識が通用しない事象もたびたび起こります。そうした事象を理解して独自のSEOを行う際には、事例調査が必要です。事例調査を行うことで、より多くの知見を得られますし、SEOへの理解もさらに深まっていくことでしょう。

事例調査の方法ですが、自社サイトで運用を行っている方は、キーワードをいくつかピックアップして検索を行い、検索順位の高いページと低いページを比較して、検索順位が決まってくる要因を探る方法が一つあります。

検索順位の高低が見えてきたら、その原因を探っていきます。判断の指針となるのはGoogle検索エンジン最適化スターターガイドに掲載されている情報です。コンテンツなのか、内部リンクなのか、外部リンクが原因なのか、情報を整理して仮説を立てていき、その仮説をもとに施策を考えていきましょう。

仮説から施策を作り、その施策を実装するプロセスはかなり大変かもしれませんが、まず試さないことには原因がわからず、検索順位も上がっていきません。この施策の実施から効果検証、そしてさらなる計測、といったプロセス自体がSEOでもあるので、ぜひじっくりと行ってください。

セミナーに参加してノウハウを盗む方法もあり

EO関連のセミナーにはいろいろなサイト運営者が集まります。また最新のトレンドを押さえた対策も学ぶことができます。いろいろな人と交流する中で、運用に関するノウハウやオペレーション方法などの情報を得て、自分のサイトに活かすことができるかもしれません。

セミナーへの参加は、講師によるSEOレクチャーと実践、多くのSEO担当者との交流によるヒントがたくさんもらえます。積極的にセミナーに参加して情報収集を行いましょう。

まとめ

まとめ

SEOの教典となるのはGoogleの公式ガイドラインですが、理解するのが難しい方は優しく解説しているWEBサイトなどを利用し、効果的に学習すべきです。考えていく軸がないとまずどこから手をつけようか?と逡巡し、時間を無駄にしてしまいます。

SEOは学習が目的ではなく、ユーザーにとって利用しやすいサイトを作り、検索順位を上げ、流入を増やし、売上をアップさせたり、より多くの人にウェブサイトを使ってもらうことが目的です。時間をかけず、必要な知識を効率的に学び、実践に活かしていってください。

▼関連記事

SEO初心者向け!Googleが重要視する「E-A-T」とは?
【SEO】検索エンジンに評価される10のポイント
ランディングページをSEO対策して自然検索で上位表示する方法

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事