CGクリエイター・デザイナーの違いとは?活躍業界と業務内容をやさしく解説
テレビで何気なく語られるCGクリエイターやCGデザイナーという職業。CGは私たちの日常にすっかり溶け込み、もはやCGを見ない日はないといっても過言ではありません。こうした背景もあり、CGクリエイターやCGデザイナーの職業は年々脚光を浴びてきています。共にCGを駆使する職業ですが、それぞれに特徴があります。そこで今回はCGクリエイターとCGデザイナーの相違点や、両者の活躍業界についてご紹介します。
CGクリエイターとCGデザイナーの違い
そもそもCGとは「コンピューターグラフィックス( Computer Graphics)」の略称で、PCと専用のアプリケーション・ソフトを使用して制作された絵や映像のことを指します。
そして、CGを駆使して映像をクリエイティブに創造する仕事がCGクリエイター、CGを用いてデザインする仕事をCGデザイナーと呼びます。クリエイターの仕事はイメージを具現化し、世間に送り出す仕事です。一方デザイナーは視覚的に捉えられるものを形にすることが求められます。両者の違いに大きな差はなく、厳格な定義などもありません。ただ、両者には微妙なニュアンスの違いはあるため、ここからは細かな違いにスポットを当ててご紹介します。
CGクリエイターとは
CGクリエイターは一人で制作を行うのではなく、各セクションで役割を分担して、チームで制作していくのが一般的です。いくつかセクション毎にポジションがある中で、今回は代表的なポジションとして、モデラー・アニメーター・エフェクトアーティストの3つをご紹介します。
モデラーの仕事は、物体の形状そのものを組み立てて質感や色を付けることです。ゲームやアニメなどに登場する人物やアイテム、背景をCGソフトを用いて立体的に創造します。デザイナーがデザインした、まだ形になっていないイメージを具現化する重要な役割を担います。
続いて、アニメーターの仕事はCGモデルを動かすためのアニメーション設定を主に行います。キャラクターの表情や風景、CG世界内の全ての動きを付与し、細かな人間描写や物体の動きを模写するため、表現力が求められます。
最後に紹介するエフェクトアーティストの仕事は、炎や煙などエフェクトを活用し、特殊効果を映像に加えるものです。エフェクトは主に自然現象や現実には存在しない現象なので、表現することで作品にダイナミックな効果を与えることができます。演出によって実際に起きている現象のように再現し、映像にアクセントを加えます。エフェクトの多くは1秒にも満たない一瞬の演出であることが多いですが、作品のクオリティに大きな影響を与える重要な役割があります。
他にも照明を設置するライティングや素材を合成するコンポジットなどの部門があります。それぞれの工程を経て、一つのCG作品が創造されるのです。
CGデザイナーとは
CGデザイナーはコンピュータの専用ソフトを使い2Dや3Dのグラフィックを制作する仕事です。静止画や動画などの制限はなく、多様な映像をデザインします。CGデザイナーの仕事は華やかなイメージがありますが、実際は地道な作業も多く必要とされる仕事です。そのため粛々と仕事ができる人に適性があると言えるでしょう。
両者に求められるスキル
CGクリエイターとCGデザイナーの仕事は、共にイメージを創造して具現化する仕事です。そのため最も必要とするスキルはデッサン力です。正確にデッサンできる力はもちろん、スピードも求められます。その他にもデッサンする原案となるイメージを膨らませる発想力や表現力も求められるでしょう。また、CGクリエイター検定やPhotoshopクリエイター能力検定試験などの資格を保有していると有利に働くかもしれません。いずれもCGクリエイターやCGデザイナーになるために持っておくと仕事の幅が広がります。その他にも、Illustratorクリエイター能力認定試験、色彩検定などもおすすめです。
活躍できる業界と業務内容
CGクリエイターとCGデザイナーが活躍できる業界と各業界の業務内容について、3つピックアップしてご紹介します。
ゲーム業界
CGを駆使している業界としてイメージをしやすいのはゲーム業界でしょう。近年のゲームは日々進化を遂げている売り手市場であり、CGが多用されている業界です。現実の世界では不可能な表現さえもCG技術でリアルに創り上げて、非日常的な世界観をゲームを通じて一時的に提供することがゲーム業界での仕事のやりがいです。
モデリングを行うことで平面のデッサン画を形状データに置き換えることができるので、質感・方向性・光の加減を調整し、よりリアルな形状を制作します。デザイナーが描いたキャラクターなどのイメージを壊さないように、デザイナーとの情報共有を小まめに行うことも大切です。
ゲームのCGデザイナーになるためには、CGデザインの知識とスキルを身につけてゲーム制作会社やゲームメーカーに就職するステップが一般的です。ゲーム業界のCGクリエイターは専門性が高く、特化した技術を身に着ける必要があるため、専門学校やCGクリエイター養成スクールなどで知識を学ぶことも、ゲームを制作するCGクリエイター・デザイナーになる近道と言えるでしょう。主に習得すべき具体的なスキルは、Maya・3dsMax・Softimageなどのグラフィックを形成するツールを使いこなす技術です。また、実績を積んだ人材はフリーランスとして活躍するケースも考えられます。
アニメ業界
アニメ業界でもCGクリエイター・デザイナーの活躍の場は大いにあります。アニメのキャラクターの動き方をCGによって再現します。人の表情の変化・物体の動き・光の加減・影の大きさなどを常日頃研究している人は、アニメ業界のCGクリエイター・デザイナーに向いていると言えるでしょう。またアニメでは現実には起こりえない、魔法のような超常現象を映像で表現することもあります。どのような表現をすることが適切なのか表現を膨らませる想像力に長けている人も、アニメ業界のCGクリエイター・デザイナーに適任と言えます。
建築業界
建築業界では「パース」と呼ばれる完成予想図が用いられます。「パース」は完成した外観や内装の様子を再現するものです。従来では手作業でパースを描いている場合が多くありましたが、景観を反映させてよりリアルに描くことができるCGパースに注目が集まってきています。
パースを手描きで書いていた頃は、手描き以外手段がありませんでした。しかし、CGパースを用いることでより緻密で正確・スピーディにパースを仕上げられるようになりました。建築業界では、2Dの設計図を立体的な3Dに起き上がらせるモデリングの作業がCGクリエイターとしては比重が大きいかもしれません。
まとめ
CGクリエイターとCGデザイナーについてご紹介しました。実は双方に大きな違いはなく、共にCGを駆使して活躍する仕事です。CGクリエイターもCGデザイナーもゲーム・アニメ・建築業界などに多くの需要があります。これから技術の進歩があれば、ますます脚光を浴びる業種と言えるでしょう。あくまで大切なのは資格ではなく、人間性やコミュニケーション能力です。これからCGクリエイター・デザイナーを目指す方は、自らの教養を深めるためのステップアップにチャレンジしてみてはいかかでしょうか。
▼関連記事
・CGデザイナーに資格は必要?仕事内容と持っていると有利になる資格・検定をご紹介!
・建築士資格は必要?建築デザイナーの面接対策を分かりやすく解説!
・個人で作れる! アニメの自主制作について