CAOからCZOまで:役職「CナントカO(CxO)」を掘り下げてみた
名刺交換などで役職を見ると、CAOやCBOのように、「CナントカO」、いわゆるCxOと書いているのを目にして、「なんだかよく分からないけど、スゴい役職なのかも」と感じたことはないでしょうか。
そこで、今回はCAO、CEO、…CZOまで存在する(職制上の)役職について一気に解説していきたいと思います。
CAOとは
Chief Administrative Officer=最高総務責任者
職責担当範囲が「経理」「総務」に関する最高責任者です。
Chief Analytics Officer=最高分析責任者
データ戦略部署などを設置し、その中で最高の責任者を意味します。
この時点でお分かり頂けたと思いますが、「CナントカO」は基本的に会社が自由に設置し、自由に命名して良いと考えるべきです。
職責に対して名付けられ、その職責を全うする集団・部署における最高・最大の責任を持つ者(トップ)という認識でよいでしょう。
CBOとは
Chief Branding Officer=最高ブランド責任者
ブランディング担当部署の最高責任者です。
Chief Business Officer=最高ビジネス責任者
ビジネスの責任者と直着すると、「それ社長じゃん!」と感じる人もいるかもしれませんが、CBOの職責が設置される場合は、業務拡大や新規事業など、新しく舵を取る事業に対しての職責を与えるようです。
また、ビジネスに直接的な影響を与える分野の専門性は時代とともにどんどん多様化しています。
社長自体がビジネスについてすべて網羅できるとは限らないので、CBOを添えることで、会社の中で、ビジネスの根幹をより安定的に支えるという考えはとても良いといえます。
CCOとは
Chief Communication Officer=最高コミュニケーション責任者
記者会見やSNSでの個人的な発信により、企業のイメージを直接的に伝える対外コミュニケーションを行う責任者です。
「レバンガ松島良豪が引退会見、CCO就任でファンとの交流推進役に意欲」というニュースタイトルからも、直接的なコミュニケーターであることが理解できますね。
Chief Compliance Officer=最高コンプライアンス責任者
リスクマネジメント系のコンプライアンス部署の責任者です。弁護士を含めた法律顧問が担うケースが考えられます。
Chief Creative Officer=最高クリエイティブ責任者
経営者にクリエイティブな観点からコンサルティングをするクリエイティブコンサルティングという言葉があるように、クリエイティブなソリューションから企業の成功を後押しする職責のトップです。
CDOとは
Chief Data Officer=最高データ責任者
データ品質管理、データの有効活用など、データを重要な軸として捉え、職責を新設したと言えるでしょう。
Chief Design Officer=最高デザイン責任者
単純に企業の製品のプロダクトデザインのように、デザイン作業の統括をするものから、企業機能や社内構成をデザイン(設計)するという役割に与えられるものまで様々に存在します。
Chief Digital Officer=最高デジタル責任者
デジタル戦略、デジタルインフラなどを整えるための職責を持った部署の統括者と言えるでしょう。
CEOとは
Chief Executive Officer=最高経営責任者
最も有名なCEO(Chief Executive Officer)は、取締役会において会社の意思決定を行うトップ。CEOを含む業務執行役員の業績の査定を行い、報酬が決定します。
実際に会社の内部で実質的な業務のプレイヤーのトップを社長とすれば、CEOは、社長を含めた企業経営をさらに査定し、社長を動かす権限を持ちます。
日本では、社長がCEOを名乗ることも多いです。
CFOとは
Chief Financial Officer=最高財務責任者
財務管理、経理、コスト管理、資金調達、融資などのお金を扱う部署のトップと言えます。
CGOとは
Chief Growth Officer=最高事業成長責任者
なかなか荷が重い職責ですね。事業成長を請け負うトップということになります。
CHOとは
Chief Health Officer=最高健康責任者
企業が従業員の健康増進に向けて取り組むための最高責任者を意味します。従業員の体の健康やメンタルヘルスに関する総合的な支援や管理を行う職責を持つトップです。
外部の医療従事者などを招聘する場合もあるでしょう。
Chief Happiness Officer=最高社員幸福責任者
その会社で最もハッピーな人ではなく、授業委のウェルビーイングをマネジメントする職責を持つトップです。
情報化社会で脳が煩雑になり、生産的な仕事をマインドフルネスで心地よくすることが難しくなった時代、とても大事な役割と言えます。
CIOとは
Chief Insights Officer=最高情報責任者
経営戦略に沿った情報戦略やIT投資計画の策定などに関わる職責を指します。
CJOとは
Chief Judicial Officer=最高法務責任者
会社の企業活動において法務が重要な役割を果たす場合に、法務の最高責任者へ割り当てられる職責になります。
CKOとは
Chief knowledge officer=最高知識責任者
知識の活用によって企業価値を最大限に引き上げる最高職責を指します。包括的な知識に触れていくため、多様なプロジェクトや従業員へ介入するコミュニケーション能力が求められます。
CLOとは
Chief Learning Officer=最高人材・組織開発責任者
学習する組織を実現するための最高責任者です。
CMOとは
Chief Marketing Office=最高マーケティング責任者
文字通り、マーケティングに関する全社の最高責任者を指します。
CNOとは
Chief Network Officer=最高ネットワーク責任者
通信ネットワークに関連した最高の職責を指します。
COOとは
Chief Operating Officer=最高執行責任者
CEOの決めた方針に従って日々の業務を実行する責任を負う役職を指します。
CPOとは
Chief product officer=最高プロダクト責任者
開発現場の開発責任者が、プロダクトが短期的にどうあるべきかの職務を果たすのに対して、CPOはプロダクトが中期的・長期的に、より包括的にどうあるべきかに向き合う職務を果たします。
CQOとは
Chief Quality Officer=最高品質責任者
企業の製品やサービスの品質管理に責任を持つ役職です。サービスや商品を高品質に保ち、維持していくための情報収集などの業務全般を取りまとめていきます。
CROとは
Chief Revenue Officer=最高売上責任者
企業の売り上げに対して最高の職責を持ちます。ビジネスモデルで発生するキャッシュポイントを見直し、収益構造を向上させていきます。
CSOとは
Chief Social Responsibility Officer=最高社会的責任担当者
企業の「CSR活動」の推進、CSR活動の側面から企業の目的(ブランディング)を果たすための最高の職責です。
CTOとは
Chief Technology Officer=最高技術責任者
企業の製品やサービスに対して、技術面から統括を行う責任者です。
CUOとは
Chief Underwriting Officer=最高契約査定責任者
他社とのアライアンス締結や、企業が外部と何らかの契約を結ぶ際に、内容を査定する最高の職責を指します。
CVOとは
Chief Underwriting Officer=最高ビジョナリー責任者
企業のビジョンや理念を改善したり、ビジョンや理念を企業内に浸透させたりして、ビジョンの側面から社員を育成し、会社へのコミットメントを引き上げるような役割・職責を持ちます。
CWOとは
Chief Wellness Officer=最高健康責任者
企業内における社員の「健康」を引き上げる最高の職責です。企業経営に対して健康が重要なファクターを占めると考える経営のトップが創設を行う傾向にあります。
CXOとは
Chief X Officer=最高〇〇責任者
CXOのXというのは、「~」とか「〇〇」といった意味で使われます。
つまり、CAO、CBO、CCO、CDO、CEO…といったいろんなものがここに入るということを意味し、最高〇〇責任者として、CナントカOという使われ方をしますよということを伝える抽象的な使われ方をします。
CYOとは
Chief Yahoo! Officer=チーフ・ヤフー・オフィサー
この一企業狙い撃ちな職責ですね。ヤフー株式会社とのアライアンスビジネスを強化する最高責任者です。
日本のGAFAとも言っても過言ではないYahoo!、ビジネスも多様化していますから、企業によっては、Yahoo!とのアライアンスが企業生命に大きく関わるでしょう。
CZOとは
Chief ZeroIchi Officer=最高ゼロイチ責任者
akippa株式会社内に実際に存在する職責で、事業・チーム・支社など何でも立上げる事を行う「ゼロイチ屋」とされています。
最後に:「CナントカO」は自由な世界
多様化が進む時代だからこそ、「CナントカO」は増殖する
以上、CAOからCZOまで掘り下げてきましたが、いかがだったでしょうか?
途中から閲覧するのも疲れてきた・・・なんて方もいるかもしれません。
それもそのはず、「CナントカO」というのは何でも命名がありな世界。
しかし、それだけ時代が多様化し、一企業が継続的に結果を残すには、置かれた状況に対して、新たな施策を試みたり、新たな職責を設置し飛び込んでいくことが求められているということです。
自分自身のビジネス道を極めれば、あなたも自然に「CナントカO」を名乗れるような状況になっていくでしょう。ぜひ、今回の記事も参考にしてみてください。
▼関連記事
・最近見かけるようになったSDGsとは?デザイナーへの影響も解説
・クリエイターが知っておくべき「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の知識
・VUCAとは?を徹底解説!VUCAを意識しないビジネスパーソンはオワコンになる