クリエイターを派遣するおすすめの人材派遣会社は?料金についても解説 - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

クリエイターを派遣するおすすめの人材派遣会社は?料金についても解説
COLUMN 2021.7.29

クリエイターを派遣するおすすめの人材派遣会社は?料金についても解説

人材派遣会社と一口に言っても、雇用形態や得意分野・担当エリア・登録スタッフの量や質は多様で、近年、特定分野の人材のみを扱う人材派遣会社も多く見られるようになりました。この記事では、派遣雇用の仕組みと企業側から見た派遣会社利用のメリット・デメリット、クリエイター業界の人材を紹介するおすすめの派遣会社をご紹介します。

人材派遣会社とは

人材派遣会社は、登録したスタッフの資格やスキル・性質などを考慮して特定の企業を紹介し、双方の合意が得られれば派遣人材として企業側に提供する会社のことを指します。パートや正社員との大きな違いは、「雇用契約を結び給与の受け渡しのある会社」と「実際に働く会社」が異なることでしょう。雇用契約を結んだ会社で業務に取り組むパートや正社員と異なり、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結び、派遣先の企業で勤務します。業務上の指示などは派遣先企業が出しますが、給与は派遣会社が支払う仕組みです。

仕組み

人材派遣会社は、3つの派遣形態ごとにそれぞれ異なる特徴があります。

1つ目は「登録型派遣」といい、派遣会社と派遣スタッフとの間で雇用契約を結ぶ、最も一般的な形式です。派遣会社側の役割は、就業条件の明示・適切な案件の紹介・給料の支払い・福利厚生やスキルアップ研修実施などです。また、短期の契約に絞って仕事を選択している派遣社員も多いため、経験豊富な人材を確保しやすいメリットもあります。
一方で、求職者の応募から採用までにタイムラグが発生すること、基本的には時給制のため、給与額を把握しづらいといったデメリットがあります。

2つ目は、正社員や契約社員としての雇用を前提として働き、派遣会社・派遣先企業・本人の間で合意が取れれば派遣契約期間の終了後、そのまま就職できる「紹介予定派遣」です。派遣社員側は入社前に業務や職場環境との相性を見極められ、企業側も正式採用に至る人材かどうかの判断がしやすくなります。

3つ目は「常用型派遣」といい、派遣会社が常時雇用している派遣スタッフを職場に派遣する仕組みで、1つの派遣期間が終わっても派遣会社と派遣スタッフとの雇用関係が継続する特徴があります。安定した雇用スタイルが確保されているため、さまざまな業種で経験を積んだスタッフが派遣されやすいのがメリットです。

人材派遣にまつわる法律

人材派遣会社を経営するには、いくつかの法的ルールが存在します。まず、派遣会社内には最低1人「派遣元責任者」が必要です。この資格には年齢や職業の制限はありませんが、全国の主要都市において定期的に実施される「派遣元責任者講習」の受講が義務付けられています。
また、派遣会社には安定した派遣と給与の支給ができるよう、以下のような財産基準が設けられています。

・資産の総額から負債の総額を控除した額が2,000万円以上であること
・基準資産額が負債の総額の1/7以上であること
・現金・預金が1,500万円以上であること

さらに一定の条件下で働く人を除き、以下のような期間制限があります。

・派遣先企業が同じ事業所に派遣社員を受け入れられる期間は、3年を限度とする
・派遣社員が派遣先企業の同じ部署に勤務できる期間は、3年が上限となる。

また、主な禁止事項として挙げられる項目を抜粋します。

・建設・警備などの禁止業務への派遣
・無許可・無届けの派遣
・二重派遣
・派遣労働者を特定する行為
・労働争議中の企業への新しい派遣
・離職後1年以内に退職した社員の同一企業への就業

人材派遣会社を利用するメリット・デメリット

・メリット
派遣会社は仕事の繁閑や量に応じて就業時間や期間を定められるため、コストを変動費化できます。また、派遣会社が人材を選出して雇用するため、求人コストや採用過程で発生する人件費、社会保険料などの労務管理コストを削減できます。
さらに、派遣会社には専門性の高い人材も登録されており、例えばプロジェクトマネージャーや財務スペシャリストなどは、必要な期間のみの即戦力として活用することも可能です。定型業務を派遣社員に任せ、正社員に高度な創造力や判断が必要とされるコア業務に注力させられるのもメリットです。

・デメリット
派遣社員に対して業務範囲外の依頼や、就業時間や期間を超えての就業が困難になる点はデメリットとなります。また、派遣社員にも既存の社員同様の業務に就いてもらうために、業務内容を属人化させずマニュアル化させる時間や、コンプライアンスやセキュリティの学習会を設ける手間が生じます。

クリエイターの派遣でおすすめの人材派遣会社

ここでは、企業側におすすめしたいクリエイター関係の人材派遣会社を5つご紹介します。

株式会社エキスパートスタッフ

東京都と大阪市に拠点を置いており、創業以来「DTP」やWebなどのクリエイティブ分野に特化した派遣をしている会社です。登録しているクリエイターの質やクリエイティブ業界に関するノウハウ、満足度において厚い信頼を得ており、多くの取引先を有しています。スキルチェックやスタッフ教育を実施し、ミスマッチのない人材派遣が可能です。また、アートディレクターからシステムエンジニア、翻訳やライターなど、幅広い業種を取り扱っているのも特徴です。

株式会社フェローズ

全国12ヵ所に拠点を持つクリエイティブ業界専門の会社で、約3万人以上の登録スタッフと、4,000社以上との取引を抱えています。映像・テレビ・広告・出版・ゲーム・アニメ・建築・プロダクトデザインなどに関する業種を取り扱い、専門職ながら比較的低価格で利用できるのが特徴です。また、人材派遣を始め職業紹介や業務請負などにも対応しています。

パーソルテンプスタッフ株式会社

効率的な人材採用や専門領域の人材採用を行っている、東京都に本社を置く大手派遣会社です。繁閑に応じた人材活用や人材マネジメントも提案しています。
人材派遣分野においては、最大級の登録者数を誇る「テンプスタッフ」を中心に、研究開発や医薬品開発・ITエンジニアなどの人材提供もしており、全国で事業を展開しています。

株式会社リクルートスタッフィング

株式会社リクルートホールディングスの人材派遣子会社で、全国54箇所に拠点を持つ大手企業です。ほぼ全ての職種を網羅した豊富な派遣会社で、ITエンジニア全般・グラフィックデザイナー・CGデザイナー・Webデザイナーなど、クリエイティブ関連の業種全般に対応できます。

株式会社ユウクリ

東京都にオフィスを構えるクリエイティブ業界専門の会社で、独自に開発した手法とルートを活用して人材を獲得し、精度の高いマッチングを行います。グラフィックやWeb関連の職種の人材を多く取り扱い、その他企画や空間・映像・ゲーム・CG・サウンドなどの分野を幅広くカバーしています。
また、企業が高い質の人材を獲得できるよう、スタッフの教育を充実させているほか、派遣スタッフ1人につき、キャリアアドバイザー・人材コンサルタント・業務コンサルタントの3名がサポートするため、フォロー体制も万全です。

クリエイター選びを失敗しないためのポイント

派遣会社を通じたクリエイターの確保を失敗しないためのポイントは、以下の3つです。

企業が求めるクリエイター像を正確に伝える

クリエイティブ系の能力は人材による違いが顕著に表れるため、求める人材を確保するために詳細な希望条件を人材派遣会社に伝えて共有することが重要になります。人材派遣では、事前面接による選考ができず、あくまでも派遣会社が選定した人材を紹介される仕組みです。そのため、派遣会社と企業とで事前の打ち合わせを綿密に行う必要があります。

料金で判断しない

人材派遣会社利用時の平均料金は、業務内容により賃金相場が大きく異なるため、各派遣会社が得意とする分野に応じて変動します。最適なマッチングのためには、料金だけではなく、会社の実績や得意とする職種の確認が大切です。複数会社を比較検討し、数社に絞り込んでから見積もりを取って、最終的な判断をしましょう。

近隣の人材派遣会社に依頼する

スタッフの在住する地域が派遣登録の拠点になる場合が多いため、その近隣や通勤可能範囲に人材が多く住む可能性が高いと言えます。通勤面でのミスマッチを防ぐためにも、企業周辺の派遣会社を選択する視点が必要です。

人材派遣の料金について

実際に派遣会社から人材を確保する際、どのように料金が決定されるのでしょうか。料金が高くなる要因と併せて解説します。

料金設定に関する項目

利用料金は職種やスキルだけではなく、事業所の所在エリアの相場や業務内容によっても変動します。その他、料金算出に影響する要素として、募集の背景・就業開始の時期・シフトや就業時間などの就業条件・就業期間などがあります。

料金が高くなる要因

派遣会社での人材募集から就業開始までの期間を短くする場合、いち早く人材を募るため他社より時給を高く設定する場合があります。また、フルタイムを希望する人材が多いため、勤務日数や勤務時間が短いと応募が集まりにくく、さらに通勤路が長かったり面倒だったりする場合にも同様であるため、時給が高くなります。

まとめ

この記事では、人材派遣会社の雇用形態や関連する法案について解説しました。人材派遣会社の活用は、自社で人材を採用・雇用するよりもコストが抑えられるメリットがある一方、業務のマニュアル化や研修の手間がかかるといったデメリットもあります。また、クリエイター関係の人材を多く抱える派遣会社は、拠点の数や会社の規模、専門性の高さなどが少しずつ異なります。利用時の注意点などを踏まえたうえで、クリエイターに特化した派遣会社の利用を検討しましょう。

▼関連記事

・クリエイターに特化したおすすめの求人サイトとは?メリットや注意点も解説
・転職でうまくいかない、受からないと【感じている】理由
・クリエイターが転職に失敗しない方法

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事