音声メディアとは?注目される理由や人気のサービスをご紹介! - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

音声メディアとは?注目される理由や人気のサービスをご紹介!
COLUMN 2021.3.01

音声メディアとは?注目される理由や人気のサービスをご紹介!

近年は動画配信などのサービスが人気ですが、音声メディアと呼ばれる音声コンテンツを提供するメディアも注目されています。音声メディアは動画と違って目を酷使しないため、テレビなどの映像を見る機会の多い現代人にとっては是非とも活用したいコンテンツと言えるでしょう。この記事では、音声メディアが注目される理由や音声メディアのジャンル、人気のサービスなどについてご紹介します。

音声メディアについて

それでは、音声メディアとは具体的にはどういったものでしょうか。ここでは音声メディアの概要についてお伝えしたうえで、音声メディアがなぜ注目されるのか、そしてその将来像についてもご紹介します。

音声メディアとは

音声メディアとは、その名の通り音声コンテンツを発信するメディアを指します。近年、注目を集めているポッドキャストも音声メディアの1つで、音声コンテンツをRSSを通じてインターネット上に公開する仕組みを言います。ポッドキャスト以外にも音声メディアにはさまざまな種類があり、ジャンル分けがされています。なお、音声メディアのジャンルについては、後ほど詳しくご紹介します。

音声メディアが注目される理由

音声コンテンツや音声メディアが注目されるようになった背景には、インターネットが普及したなどの技術的な面と、耳を使うという特徴が挙げられます。ここでは、そうした注目される理由について詳しく解説します。

機器の普及

スマートスピーカーに代表される機器の普及は、音声メディアが拡大している要因のひとつです。最近は、インターネット配信によってパソコンやスマートフォンで音声コンテンツを聴けるようになりました。普及しているスマートスピーカーやワイヤレスイヤホンなどを使えば、より快適に音声コンテンツを楽しめるでしょう。

製作コストの安さ

音声だけのコンテンツは、動画と比べて費用がかからず、手間も少ないため手軽に作れます。音質や編集にこだわらなければ、スマートフォンやマイクだけで誰でも簡単に作れてしまうでしょう。収録や編集の際も、無料編集アプリなどを利用すれば、シンプルな操作で容易に行えます。特定のスキルを持たない方でも制作ができ、専門の業者などに発注するなどのコストも軽減できます。

「ながら作業」ができ、エンゲージメントを高める

聞くという動作は、何かを見る場合と異なり、ほかの動作と並行して行える利点があります。例えば、車や電車などの移動中や、家事や運動をしている間に、音声メディアは楽しめます。ほかの作業を行いながら情報収集ができるため、何かと忙しい現代人には最適と言えるでしょう。イギリスのBBCの調査によれば、ポッドキャストのリスナーの94%が家事やランニングなどほかの行動をしながらポッドキャストを使っているそうです。こうした「ながら作業」をするグループの方が、仕事などに対するポジティブな心理状態であるエンゲージメントが高くなる結果も得られています。

なお、パソコンやスマートフォンなどの視覚を使うメディアは、ブルーライトで目を酷使してしまいますが、音声メディアは目を休められるというメリットもあります。

音声メディアの将来性

年々音声メディアのマーケット規模は拡大傾向にあります。そうした要因から、企業のPRの戦略などにも音声メディアは積極的に使われています。特にラジオ広告や、音声コンテンツの配信などのデジタル音声広告のマーケット規模は、国内外で拡大傾向にあります。株式会社デジタルインファクトの調査によれば、2020年には16億円であったデジタル音声広告のマーケット規模が、2025年には420億円にまで大きく拡大すると予測されています。

音声メディアの主な種類

音声コンテンツを聞き手に提供する音声メディアには、多種多様なサービスがあり、それはいくつかのジャンルに分かれています。それぞれのジャンルや代表的なサービスについてご紹介します。

音声配信アプリ

音声配信アプリは、文字通り音声コンテンツを配信できるサービスです。個人または企業の音声番組を配信するプラットフォームとしての役割を果たしているアプリが多くあります。代表的なものには、誰でも自由に音声をライブ配信できるアプリ「Radiotalk」や「SPOON」、人を軸に独自のパーソナリティを選定し、選定された人が配信を行う「Voicy」などが有名です。SPOONでは課金アイテム、Radiotalkでは投げ銭といったユニークな機能を実装しています。さらに、運営側からポイントが提供されたりと、配信者のモチベーションが高まる工夫がされているアプリが多いです。また、ポイントは現金や商品券などと交換できるような仕組みがよく採用されています。

ポッドキャスト

ポッドキャストとは、色々なオーディオや番組をインターネットを介して視聴できるサービスです。視聴者はポッドキャスト対応のアプリでRSSデータを読み取って、手元の端末にダウンロードして楽しめます。配信されている内容はニュースから英会話、ドラマにいたるまで実にさまざまです。主なポッドキャストのプラットフォームには、Appleの提供する「Apple Podcasts」、ストリーミングでの音楽配信サービスも兼ねて2億人の利用者数を抱える「Spotify」などがあります。

音声コンテンツプラットフォーム

音声コンテンツプラットフォームは、いくつかの種類の音声コンテンツを集めて、それを包括的に配信・聴取できるメディアを指します。集められているコンテンツは、ニュース番組から朗読、語学学習コンテンツにいたるまで多様です。代表的なものにはオーディオブックやネットラジオなどの音声コンテンツを配信できる「himaraya」、TOKYO FMとジャパンエフエムネットワークが共同で提供する「AuDee」などが人気です。

インターネットラジオ

インターネットラジオとは、ラジオ局がインターネットを通じて行う配信や番組を指します。インターネットを通じて、パソコンやスマートフォンのほかスマートスピーカーなどの媒体で聴けます。無料放送と有料放送に分かれており、パーソナリティの動画や静止画を一緒に配信している場合もありようです。元々人気コンテンツであったラジオが、より身近な存在になるため、多くのコンテンツがインターネットラジオに対応しています。有名なサービスとしては、TBSラジオの提供する「ラジオクラウド」、日本のラジオ局の番組が無料で聴ける「JPradio.jp」・「radiko」などがあります。

オーディオブック

本の内容を音声として聞くものを、オーディオブックと言います。本を持ったりページをめくったり、目で文字を追うことから解放されるため、家事や運動をしながらでも読書ができる特徴があります。また、オーディオブックのデバイスがひとつあれば、何冊もの本を手間なく持ち歩ける点もメリットです。代表的なサービスには株式会社オトバンクが提供する日本最大のオーディオブックサービス「audiobook.jp」、パブリックドメインとなった作品の朗読を無料で聴ける「LibriVox」などがあります。

まとめ

動画を使ったメディアが主流となるなかで、音声メディアも独自の成長を続けています。音声メディアは、聴きながらほかの作業もできるなどメリットも魅力で、幅広い世代から人気を集めています。今後も多くの企業が積極的に音声メディアを活用していくでしょう。

▼関連記事

・今話題のClubhouseの魅力とは?使い方やメリット・注意点を解説!
・VODサービスってどう違うの?各配信サービスの特徴を徹底比較!
・これであなたもYouTuberデビュー!YouTubeのライブ配信方法を徹底解説

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事