Webデザイナーを目指すには?勉強しておきたい知識を紹介 - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

Webデザイナーを目指すには?勉強しておきたい知識を紹介
TIPS 2019.11.28

Webデザイナーを目指すには?勉強しておきたい知識を紹介

現在は商業目的のWebサイトが増えており、Webデザイナーに対する需要も年々増加傾向にあります。デザインに対する関心や知識があって、自分で人目を引くWebサイトを制作しようと考える人にはおすすめできる職業です。しかし、実際に何から勉強し始めるべきか分からない人は少なからずいるかと思われます。
そこで当記事では、Webデザイナーを目指すためにどういった知識が必要かを解説した上で、勉強する手順や方法についてご紹介します。Webデザイナーについて勉強したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

Webデザイナーとは

まずは、Webデザイナーの仕事内容について解説します。そして、業務上で関わる機会がよくある職種についてもご紹介します。

業務内容

クライアントの要望に沿ってWebサイトのデザインを行うことがWebデザイナーのおもな業務です。画像や動画などを作成するだけではなく、Webサイトのプログラミング作業や、クライアントの要望や疑問を調査することなどもWebデザイナーの業務となっています。
各種コンテンツの置き方や配色などを工夫することによって、実際にWebサイトを閲覧した際の見やすさや分かりやすさを向上させるというのがWebデザイナーに必要なスキルといえます。

関連する職業

Webデザイナーはホームページ制作に関わる職業であり、状況によってはデザイン系統の業務以外も担当するケースがあります。Webデザイナーに関連する職種と、その業務内容をご紹介します。
まず、デザイナーが作成した図案をPC上で再現するようにプログラミングする人をコーダーといいます。一時期はデザイナーが兼任していた職務ですが、ここ数年でプログラミング技術が大幅に発達したことから、ふたたび専門のコーダーが増えてきています。
そして、Webデザイナーが経験を重ねていくと、WebディレクターやWebプロデューサーといった上位職に就く可能性があります。簡単に業務内容を説明すると、実際にどういったものを制作するかを決めたり、改善策を考えたりしてから現場にいるデザイナーへ指示を出すことがあげられます。

Webデザイナーが勉強しておきたいこと

Webデザイナーを目指す際は、デザインの他にもさまざまな知識を勉強する必要があります。ここでは、デザイン以外に勉強しておきたい知識をご紹介します。

1.プログラミング

Webデザイナーとして収入を得ていきたい場合、HTMLやCSS、PHPといったプログラム言語を勉強するところから始めることをおすすめします。実際の業務では、細かいプログラム修正や加筆はデザイナーが担当することが少なからずあります。
そして、近年はWordPressというシステムを用いてWebサイトを制作する会社が増えています。WordPressを使うにはプログラム言語の知識が必要ですが、使いこなせると個人で企業向けのWebサイトを制作できるようになります。

TECH ACADEMY

もしプログラミングが苦手である場合は、Wordpressの使い方を学べるWebスクールに通うという選択肢もあります。オンラインスクールの「TECH ACADEMY」は通信環境と端末があれば受講可能であり、最短4週間で基本的なプログラミング技術とWordpressの使い方を学ぶことが可能です。

2.ホームページデザイン

Webサイト上でできることを一通り把握したら、デザインに関する勉強に移っていきます。Webデザインに関する書籍を読みこんで勉強したり、他のホームページから優れた方法を見て学んだりすることで、Webデザイナーとして必要な知識やスキルを効率良く勉強できます。
デザインを勉強する上で重要なのは、Webサイトの方向性に応じて最適なデザインにできるように意識することです。基本的な色づかいや文字サイズといったルールを守っていれば、機能性とインパクトの強さを両立することは難しくありません。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デザイン関係を重点的に学びたい場合、ホームページデザインのプロが在籍するWebスクールで勉強することをおすすめします。「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」は有名なWeb制作会社が提携しているWebスクールであり、講義では現役クリエイターから実務で役立つ知識や情報を聞くことができます。デザインスキルを上げるには優れた作品を見て学ぶことが重要なので、有名なクリエイターから直接講義を受けられるWebスクールに通うというのは有効な手段です。

3.コミュニケーション能力

近年はコーダーとWebデザイナーが分業制であるケースがほとんどで、他にもプログラマーやデザイナーとも関わる機会は数多くあります。ホームページ制作はチームで実施する業務なので、円滑にコミュニケーションができることは重要なポイントです。
そして、クライアントから疑問や要望をヒアリングしたり、自社側で考えたプランを提案したりする際にも、Webデザイナーのトークスキルが重要になります。

Webデザイナーの勉強をする方法

実際にWebデザイナーに必要な知識をバランスよく勉強するには、専門のスクールやeラーニング講座といった場所やサービスを上手く活用する必要があります。ここでは、スクールと講座の特徴をそれぞれ紹介するとともに、自主学習を行う際のポイントもご紹介します。

1.Webスクール

Webデザイナーになることを本格的に目指しているのであれば、専門知識が学べる通学型のWebスクールへ通うことをおすすめします。スクールには必要な学習環境が整えられており、必要な知識を効率良く習得することができます。そして、Webスクールには講師がいるというのも大きなメリットです。疑問をすぐに解消できることで、勉強に専念しやすくなります。

TECH::EXPERT

都市部を中心にWebスクールは数多くありますが、スクールで実務レベルの知識を習得したいのであれば「TECH::EXPERT」がおすすめです。最短10週間、計600時間でWebデザイナーに必要なスキルを一通り習得する集中学習型のスクールとなっています。卒業後の就業支援も充実しているので、プロのWebデザイナーを目指す人にはおすすめできるスクールです。

2.eラーニング

立地やスケジュールなどの問題でWebスクールに通えない場合、eラーニングの講座がおすすめです。ネット環境と通信端末があれば自宅や外出先からでも受講可能であり、記録された映像を見る形式なので自分が忙しくないときを選んで受講できるというメリットがあります。
分からないところは気軽に一時停止して見られるので、正しい知識を習得しながら学習を進めていくことが可能です。かかるコストも通学型スクールより低いので、手軽にWebデザイナーの勉強を進めることができます。
基本的には自主学習に近い方法であり、録画配信型のサービスだとコミュニケーション能力が向上しないというデメリットはあります。改善策としては、eラーニングを授業形式として取り入れているWebスクールへ通うという方法があります。

インターネット・アカデミー

eラーニングを取り入れたWebスクールとして「インターネット・アカデミー」があります。IBJグループが運営するWebスクールで、ライブ形式、マンツーマン形式、オンデマンド形式の3種類から講義スタイルを選べることが特徴です。オンデマンド形式では録画配信型の講義を受けられます。疑問があった際にはいつでも講師に質問できるシステムが整っているので、自分のリズムで学習しながらコミュニケーション能力を向上させていくこともできます。

3.自主学習

スクールや講座を利用しなくても、充分な学習時間があればWebデザイナーに関する知識を習得することはできます。ただし、完全に一人で勉強する場合は何を学ぶべきか分からなくなったり、モチベーションが続かなくなってきたりするという問題があります。
自主学習でWebデザイナーの勉強をする際は、プログラミングから学ぶことで基本的な制作スキルをつけていくことをおすすめします。デザインを自分で変更、反映できるようになると、モチベーションが続きやすくなるからです。

まとめ

Webデザイナーとしてのスキルアップを図るには、絵の勉強だけではなくプログラミングやコミュニケーションに関する勉強も必要になります。近年は通学型のWebスクールや自宅学習型eラーニング講座であるなど、Webデザイナーに必要な知識を勉強できる方法が増えつつあります。当記事で紹介した知識やポイントを踏まえて、効率良くWebデザイナーの知識を習得していきましょう。

▼関連記事

・Webデザイナーのポートフォリオの作り方!転職・就職に効果的!
・Webデザイナーのサイト改善などに必須!Webマーケティングを知ろう
・Webデザイナーを目指すための必須スキル・学校の選び方をご紹介!

▼クリエイティブ業界の求人情報

・Webデザイナーの求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事