これからますます求められるインハウスエディターを理解しよう - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

これからますます求められるインハウスエディターを理解しよう
COLUMN 2019.8.20

これからますます求められるインハウスエディターを理解しよう

インハウスエディターとは

答え:自社の編集者

インハウスエディターとは、自分の会社に勤め、編集の仕事を行う人材です。「エディター=編集者」を意味します。

社内でデザイナーやライターを登用することはイメージが湧くと思います。チラシやパンフレットを作るケースが多い場合はデザイナーを社員として雇うでしょう。記事や資料の文章を頻繁に作る場合はライターを社員で雇うのもイメージしやすいと思います。

編集者は、「クリエイターが作る納品物をブラッシュアップする仕事」を行います。デザイナーやライターなどのクリエイターは「0→1」なデザイン物や文章を作りますが、編集者はそれらを「1→10」に引き上げる役割があります。

なぜ、インハウスエディターが重要なのか?

編集力によって企業の未来が大きく変わる経済システムになったから

「情報社会」や「知識経済」という言葉があるように、今の時代は情報をコンテンツに編集し、打ち出すことで、企業の状態は一気に変化します。

なぜなら、個人が双方向性のあるメディアを持つことができるため、1つの情報の反響が得やすくなっているからです。

ただ、情報の感度は高まっているとは言え、情報量そのものが大きく増えています。

そこで、編集の力が重要になります。編集によって、情報に付加価値を与えることができれば、ターゲットはその情報に触れようとするからです。

インハウスエディターはクリエイティブの総合管理職

時代に合わせた再編集力こそインハウスエディターの価値である

言ってしまえば、インハウスエディターは、クリエイティブ業務の管理職のようなものです。

もちろん、社内の『月刊〇〇』みたいな刊行物だけを編集するために雇われているインハウスエディターもいるでしょう。雑誌の編集者のように1メディアを担当するエディターです。

しかし、現代はメディアが雑多で流行り廃りがスピーディーな時代です。

メルマガ、LINE@、twitter、facebook、Instagram、自社EC、オウンドメディアなど、様々なものを俯瞰して捉え、社内で必要なメディアを選定し、統合的に運営しなければいけません。

インハウスエディターがいれば、その都度、時代に求められるメディアの中で、コンテンツを編集することができます。

一度作ったコンテンツを、時代に合わせて再編集することが非常に価値の高いことになっているのです。

インハウスエディターに求められるのはコミュニケーション力

インハウスクリエイターでは処理できない社内の仕事を担える

インハウスエディターには高いコミュニケーション力が求められます。

時代に合わせたメディアや打ち出し方を行う作業は、先進的で新しい試みです。その場合、「社内の決裁を取る」ことが現実的な問題として浮上します。

つまり、インハウスエディターは、企業が時代にフィットするためのクリエイティブをエスコートし、説得する必要が出てくるのです。

こういった社内コミュニケーションは、インハウスクリエイターに求めることは難しいかもしれません。

良いインハウスクリエイターは社内で適切なコミュニケーションを取りながら、積極的に提案し、編集物で企業の成功を後押しできる人材と言えるでしょう。

良いインハウスエディターは「コトバ」に強い

インハウスエディターもクリエイターである

編集者は「コンテンツの質を高くする」仕事です。あらゆるコンテンツの質を高くする作業は、編集者の「気づき」を言葉でクリエイターに伝えます。いわゆるディレクションです。

先ほど、社内コミュニケーションのことを挙げましたが、ディレクションやヒアリングを含めた「コトバ」の引き出しが豊富なインハウスエディターは仕事がかなりできます。

また、コンテンツの多くは言葉が絡んできます。ネーミング、キャッチコピー、記事などがそうです。映像さえも、まったく言葉を要さないコンテンツは珍しいでしょう。

そう考えると、ライティング力のあるインハウスエディターはかなり強いです。ライター上がりのインハウスエディターは、自らもほどよくクリエイティブ作業に携わることができます。かなり柔軟な仕事ができるはずです。

最後に:インハウスエディターで何が変わるかをイメージしよう

社内の現状を編集し、新たな価値を生み出す、それがインハウスエディター

単純に媒体を持っている企業がインハウスエディターを雇うことは想像できるかもしれません。

しかしながら、媒体を抱えていない、または知識経済の中でマネタイズをしていないケースでも、インハウスエディターが加わることで、企業が爆発的に良くなるケースもあります。

企業へ行くと、しばしば眠っているお宝のような情報資産があります。例えば、長年にわたり作られてきた「社内誌」を編集し、潜在顧客向けの教材にし、Web上で登録することでダウンロード可能できるようにすることで、成約の起点に生まれ変わります。

「記事を編集する」といった単線的な編集だけがインハウスエディターの仕事ではりません。社内のシステムや資産を編集し、時代に合わせて新たな形式に変化させることも、立派な編集です。

会社そのものを編集すると、どういう将来性や可能性が見いだせるか、ぜひ、そういった観点を持ってみてください。

すると、編集の重要性がより深く理解できるでしょう。

▼関連記事

・求められる「社内ライター」の絶大な価値。なぜ、企業にはライター社員が必要なのか?
・プロライターの相場単価・原稿料-webライティングからコピーライティングまで
・編集の仕事とは?編集の仕事の内容・未経験からのなり方について

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事