求人募集・求人応募の正しいお問い合わせ方法 - Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・Webディレクターの求人転職支援「STASEON(スタシオン)」

Webデザイナー・ディレクターの求人転職支援

求人募集・求人応募の正しいお問い合わせ方法
TIPS 2019.6.23

求人募集・求人応募の正しいお問い合わせ方法

皆さんは転職活動の際、企業のWebサイトの求人募集や求人応募のページを見て、お問い合わせやお申込みをした経験はありますか?

今回は「求人募集や求人応募のお問い合わせ」について、掘り下げて、転職活動に生かせるアイデアをお届けしていきたいと思います。

自分から企業へお問い合わせする絶大なメリット

転職エージェントや転職マッチングサイトを経由した転職活動がとても便利になっていますが、自分から企業のWebサイトなどを閲覧し、直接応募する方法もかなり有効です。

なぜなら、転職サイトに載せる広告費を予算として掛けていない企業も存在するからです。また、Webサイト上で転職の募集を掛けていないように見えても、サイトの更新が追いついていないケースもあります。もしくは、突然の人員不足に陥ってる可能性もあります。

一次的に目に見える者だけを頼りにするのではなく、自分から企業へ求人募集や求人応募へのお問い合わせ方法をすることで、他のビジネスパーソンがリーチできない案件にたどり着くことができるのです。

理想:採用担当へ直接コンタクトを取る

転職採用の担当部署もしくは担当者へ直接連絡を取ることが理想です。なぜなら、担当外の人が電話を取るということは、その時点で「本業外である」というモチベーションが働くからです。

手短に、簡潔に、分かりやすくを心がけましょう。

求人募集が既にされている場合

「御社のWebサイトの求人募集の件でお電話致しました●●と申します。中途採用担当のかたにお繋ぎして欲しいのですが、お手すきでしょうか?」

求人募集が掲載されていない場合

「弊社のWebサイトを拝見しお電話致しました●●と申します。中途採用の応募をさせて頂きたく、担当者のかたにお伺いしたいことがあるのですが、お手すきでしょうか?」

必然性を漂わせた雰囲気でお問い合わせする

さも、自分が今お問い合わせしていることに「必然性があるかのような雰囲気」を作ることが大切です。

そのことで、電話が採用の関係者へ辿り着く可能性が高まります。「採用してもいいけど、募集していない」といった状況の企業へ打開するきっかけになります。

募集していなかったとしても担当者の名前を聞いておく

次に掛けた際の反応が良くなる

求人応募のお問い合わせをして、募集がされていなかったとしても、「了解しました!ちなみに、今後のこともありますので、採用担当者の名前だけお伺いしてもよろしいでしょうか?」と質問してみましょう。これで教えてもらえれば、次に繋がる可能性があります。

次回電話する場合は、「中途応募の件で電話した●●と申しますが、担当の鈴木様に替わっていただいてよろしいでしょうか?」と聞くことができます。

名前を知っているため、向こうは既に何か取り交わされた用事だと思うため、反応が良くなります。

メールで求人募集・求人応募へお問い合わせする場合

1.件名を分かりやすく

件名を分かりやすく書きます。黒かっこに【求人応募の件】と記入し、横に人名を入れるなどがおすすめです。

2.メールの表示名に気を付ける

メールの表示名がニックネームなどになっていないように気を付けましょう。表示名だけで迷惑メールだと思われてしまいます。

3.職務経歴書などを添付しふるいにかけてもらう

求人募集や求人応募が明確でない場合も職務経歴書などを送り、お問い合わせをするようにしましょう。担当者が添付資料を閲覧し、ふるいにかけることができます。

職務経歴書の内容が充実してれいば、採用の自由度が高く「良い人材がいれば採用したい」というゾーンの企業から良い返事がもらえる可能性が高くなります。

さらに言ってしまえば、定型的な職務経歴書を添付する必要はありません。自分自身のビジネスポテンシャルをパワーポイントに分かりやすくまとめても良いでしょう。

後半に1ページだけ「御社にマッチングする5つの理由」などのページを作り、送り先の企業へ独自にアピールするのも良いでしょう。

お問い合わせの時点で企業側が送付内容を指定していなければ、こちから主体的に作り込んだものを送ればいいのです。企業側が内容を指定したとしても、「こちらは自分で考えたものを追加で添付していますので、もし、ご興味あれば、ご覧頂ければと思います!」と加えておけば印象は悪くなりません。

4.具体的で多様なコンタクト方法を差し出す

電話やメールだけでなく、フェイスブックやLINEなども記入し、相手に取りやすい方法でコンタクトを取ってもらって構わない旨を伝えます。電話の場合は、つながりやすい時間帯を明記しておきましょう。

最後に:フットワークを軽くしてお問い合わせをしてみよう

主体的なアクセスこそが天職の宝探しのコツ

世の中にはたくさんの企業が存在します。目に見えるマッチングサイトやエージェントからの情報だけがすべてではありません。マッチングサイトやエージェントが独自の情報も持っているように、オリジナルの情報は至るところに転がっています。

つまり、主体的にどんどんアクセスして、自分とマッチした情報を探し当てる体質こそが、転職を天職に導いてくれる秘訣です。

どの会社も一人ひとりの人によって成り立っています。「会社に連絡する」という認知であれば、なんだか大それたことをしているみたいですが、「人と会話する」ことと何も変わりないのです。失礼のない態度で臨むのであれば、会社へのアプローチは好意的に迎えられることが多いはずです。

気になる企業があれば、積極的に自分からお問い合わせをしてみて下さい。実際に電話やメールのやり取りで分かる空気感もあるでしょう。ぜひ、今回の記事も参考にしてみて下さい。

▼関連記事

・クリエイターの転職成功率爆上げのポートフォリオの作り方
・クリエイター転職時のベストな職務経歴書とは?
・効果テキメン!転職最終面接の逆質問ノウハウ3選

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイター求人検索

-カテゴリーから記事を選ぶ-

はじめての方へ

アカウントを登録すると、求人情報やポートフォリオをお気に入り登録することができます。



Webディレクターの求人

MORE

おすすめの記事